お問い合わせ
文化情報マガジン「to you」
令和7(2025)年6月17日(火) 更新

特集
[被爆80周年記念事業]音楽・アート・映像の作品から平和を考える

広島交響楽団
 2025「平和の夕べ」コンサート
 被爆80周年“Music for Peace” マリア・ジョアン・ピリスを迎えて

昨年「第35回高松宮殿下記念世界文化賞」を受賞したピアニスト、マリア・ジョアン・ピリス(ピレシュ)を迎えて送る。音楽を通して異なる互いを尊重し合う取り組みを続けてきたピリスと、音楽で平和を希求する楽団、広響の初共演。
指揮:クリスティアン・アルミンク
ピアノ:マリア・ジョアン・ピリス
ソプラノ:石橋栄実
オーケストラ:広島交響楽団
【曲目】ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4 番ト長調作品58、マーラー:交響曲第4 番ト長調

時/8 月5 日(火)18:45~
会/広島文化学園HBG ホール
料/一般:S 席11,000 円、A 席9,000 円、小・中・高校生:S 席5,500 円、A 席4,500 円
問/広響事務局 TEL.082-532-3080
広響WEBサイト

7月号読者プレゼント

 

現代美術館
 記憶と物 ―モニュメント・ミュージアム・アーカイブ―

戦争や原爆の「記憶」と、美術作品をはじめとする「物」との関係がテーマの展覧会。かつて比治山にあった戦中の銅像やその作り手、あるいは、モニュメント、ミュージアム、アーカイブといった記憶形成に関わる活動や物を主題としたアーティストの作品、さらに現代美術館のコレクションを通じて、「表現や制度を通して形成される戦争の記憶、当事者性、過去を継承する可能性」を思索します。

時/開催中~9 月15 日(月・祝)
  10:00~17:00(入館は16:30 まで)
休/月曜日(7/21、8/11、9/15 は開館)、7/22(火)、8/12(火)
会/現代美術館 B 展示室
料/一般1,600 円、大学生1,200円
  高校生・シニア(65 歳以上)800 円
  中学生以下無料
問/現代美術館 TEL.082-264-1121
展覧会詳細ページ

7月号読者プレゼント

関連イベント
■学芸員によるギャラリートーク
 時/7 月12 日(土)、8 月23日(土)
   15:00~16:00
 会/現代美術館 B 展示室 ※要展覧会チケット、申し込み不要

 

 

映像文化ライブラリー
 戦争、平和がテーマの映画とトークイベント

●平和のシネマテーク2025

『さくら隊散る』 ©近代映画協会、天恩山五百羅漢寺

7月~9月の3カ月間、原爆や戦争がテーマの作品を特集して上映します。

=7 月の上映作品=
・さくら隊散る
 (1988 年/監督:新藤兼人)
・ゆきゆきて、神軍
 (1987 年/監督:原 一男)
・軍旗はためく下に
 (1972 年/監督:深作欣二)
・太陽の子 てだのふあ
 (1980 年/監督:浦山桐郎)
※上映日時、料金は
ひろしまカレンダー(イベント情報)を参照ください。


●ディレクターズ・トーク

熊谷博子監督
『幻の全原爆フィルム日本人の手へ 悲劇の瞬間と37年目の対面』 (1982年)

長年にわたり原爆に関する取材を重ねてきた映像ジャーナリスト、熊谷博子監督をゲストに迎えて送る上映会。『幻の全原爆フィルム日本人の手へ 悲劇の瞬間と37年目の対面』14:00回上映後のアフタトークに熊谷監督が登壇し、被爆者たちから託されたメッセージを語ります。

時/7 月12 日(土)
① 10:30~
② 14:00~(アフタートークあり)
③ 18:00~
会/映像文化ライブラリー ホール
料/大人380 円、シニア(65 歳以上)180円
25 歳以下無料
問/映像文化ライブラリー TEL.082-223-3525
ホームページ

7月号読者プレゼント