「to you」2023年12月号
令和5(2023)年11月25日(土)発行
令和5(2023)年11月25日(土)発行
池田 裕楽さん(いけだ・ゆら)
STU48 メンバー
2004年広島県生まれ。2019年、STU48オーディション最終審査で獲得票数6位で合格し、2期生として加入。12月、船上劇場「STU48号」にて「STU48 2期研究生 お披露目イベント」のステージに立つ。2020年3月、STU48の5thシングル「思い出せる恋をしよう」の表題曲選抜メンバーに初選出。12月、「第3回AKB48グループ歌唱力No.1決定戦」で優勝。これにより、オリジナルソロ曲が贈られることが決定。2021年9月、広島サンプラザホールにて開催の「STU48 2期研究生 夏の瀬戸内ツアー~昇格への道・決戦は日曜日~」で正規メンバーへの昇格が発表される。10月、『ヘタレたちよ』劇場盤カップリング曲及び配信限定Special Editionとして、ソロ曲『気にならない孤独』をリリース。2022年8月、「第4回AKB48グループ歌唱力No.1決定戦 ファイナリストLIVE」に出演。2023年3月、「第5回AKB48グループ歌唱力No.1決定戦」個人戦優勝。
『AKB48グループ歌唱力No.1決定戦』で史上初の2度の優勝に輝いた、圧倒的な歌唱力を誇る“池ちゃん”こと池田裕楽さん。初めてのソロコンサートを前にした、今の気持ちを伺いました。
幼い頃からAKB48さんやKARAさんが大好きで、歌やダンスも習い事の1つとして私の中で身近なものでした。「AKB48グループ歌唱力No.1決定戦」でステージ上で楽しそうに歌う先輩方を見て、「私も出たい!」と強く思ったのが芸能界を目指したきっかけです。
歌については、今は独自の練習でスキルアップや表現力を磨いています。例えば、表現力がつくように歌詞の意味を理解したり、何を伝えたいのかポイントをまとめたり、強弱を意識して練習しています。ただ、頭で考えて歌うのではなく、やはり一番は歌うことの“楽しさ”を忘れないようにしたいと思っています。
念願のソロ公演を開催させていただけることは、本当に嬉しくてありがたいです。今からドキドキ、ワクワクしています! 初めてのソロ公演を今まで応援して来てくださったファンの皆さんや、私の歌を初めて聴きに来てくださる皆さん達と一緒に成功させたい気持ちでいっぱいです。みなさん、「イケイケgo go!」で一緒に楽しみましょう!
今回のソロコンサートを新しいステージへのスタートラインと思って、これからも瀬戸内を盛り上げていきたいです。瀬戸内の良さを伝えつつ、STU48の“池ちゃん”を全国の皆さんに応援していただけるように、幅広く活動していきたいです!
「STU48池田裕楽ソロコンサート Sing a Go Go!」はこちら
ソロ第2弾!!
STU48 10thシングル「君は何を後悔するのか?」収録曲 「愛をもらったこともあげたこともない」
11月15日発売
作:小野雅裕
絵:利根川初美
1,650円(税込)
出版社:SBクリエイティブ
NASA(アメリカ航空宇宙局)で火星探査ローバーの開発・運用等に携わる日本人エンジニア小野雅裕さんが、宇宙好きの子ども向けに書いた本。筆者と同様にNASAで仕事をするパパと、12歳の娘ミーちゃんが繰り広げる「宇宙の話」に、子どもも大人もワクワクする内容です。
ある日ミーちゃんは、学校で先生も知らない宇宙の話をして皆から引かれてしまい、仕事から帰ったパパに「私って変?」と聞きます。パパは1冊の本を持ち出し、パパはもちろんロケットの父といわれる先人たちも、この本に夢中になって、宇宙への夢を追いかけ続け実現してきたと語り始めます。読者の皆さんもミーちゃんと一緒に、「宇宙の話」に引き込まれていくことでしょう!
火星の地形や宇宙開発の歴史、相対性理論、ロケットの原理などを、可愛いイラスト解説で学ぶことができ、きっともっと宇宙が身近になるはず。他の人の評価に関わらず、自分の夢を追い求めることの大切さも感じられる一冊。広島の宇宙っ子たちも製作に協力しています。
「子ども宇宙アカデミー」主宰。これからの時代に必要な親子関係づくりと、創造性や考える力を育むSTEAM教育実践中。
今回もぐりんが行くのは安芸区の瀬野周辺です。
そこで、ちょっとおもしろい物が奉納されている神社を紹介します。
JR瀬野駅から東に少し歩くと、生石子神社という小さな神社があります。江戸時代の終わり頃編さんされた『芸藩通志』には、石2つが御神体で、祭神は不明。伝承によれば大己貴(オオナムチ)と少彦(スクナヒコ)の2神を祀っており、厳島の別宮とも言い伝えられています。
この生石子神社の拝殿天井には、奉納された実物の飛行機のプロベラが1点取付られています。
プロペラは木製(一部金属を張り補強)の4枚翼プロペラで、プロペラをよく見ると“ヒ式 200 H.P.”の刻印が読み取れます。ヒ式とは、スペインで航空機のエンジンなどを製造していたメーカーのHispano-Suiza(イスパノ・スイザ)のことで、HispanoのHiをとり、日本の軍隊では“ヒ式”と称しました。ゆえに、スペインのイスパノ・スイザ製の200馬力(H.P.=Horse Power)のエンジンで使われる軍用機のプロペラであることがわかります。このヒ式200馬力エンジンを搭載した機体を調べてみると、海軍のハンザ式水上偵察機で使用されていたことがわかりました。機体は、大正11(1922)年から大正14(1925)年までの間、300機前後生産されていたようです。
海軍の水上偵察機のプロペラが山の中の神社に奉納されている訳は、戦時中に安芸区瀬野と東広島市志和町との境にある東中倉山(地元では大谷山や海軍山とも呼ぶ)に、上空を飛ぶ敵機を見つける役目の海軍の探照灯台(特設見張所・聴測照射所)が置かれていたためで、海軍が奉納したと伝わっています。
※次回(3月号)の文化財めぐりは「佐伯区」です。
1980年の創設以来、「オペラの普及を通して芸術文化の振興と地域の活性化を図る」をモットーに活動を続ける43年の歴史ある団体。創設者(故)千葉佳子氏と共に歩んできた音楽監督(指揮者)齊城英樹氏を筆頭に、現在約10名が在籍。毎年、本公演と小劇場公演の2作品を上演。同じソプラノでも歌い手によって声質に違いがあり、役柄に合わせた最適な配役にしています。外部の音楽家を招聘するなど、毎回高い完成度を目指して舞台を創り上げています。
練習日は週末を基本に調整し、JMSアステールプラザや公民館にて。団費3,000円(毎月)。詳細は広島オペラアンサンブル事務局までお問合せください。
問/広島オペラアンサンブル事務局 TEL.090-3630-1561 ✉m.kohno4-9@tune.ocn.ne.jp
遅まきながらリニューアル後初めて広島市現代美術館に行きました。山野アンダーソン陽子さんのガラス食器と、それを画家が描いたもの、写真家が写したもの、という三種の表現でガラス作品を楽しむ企画展をやっていて、楽しめました。(中区 キョドンさん)
☆吹きガラスならではの歪みがあって味わい深い器ですよね。それが絵画や写真となってもその作品から器を使う人の生活がにじみ出てくるような佇まいを感じます。これからも“ゲンビ”で楽しんでくださいね。(編)
今年出産し、育休中に子どもを連れて図書館や地域の公民館に足を運ぶようになりました。図書館にあった「to you」を初めて手に取ると、行ってみたいイベントがたくさん!慣れない育児で不安もある中、子どもと一緒にミュージカルや美術館に行くという目標ができ、前向きな気持ちになれました。(東区 頼岡結奈さん)
☆ようやく少しずつお子さんを連れて外出できる頃になってきたのですね。例えば広島市現代美術館ではベビーカーアートナビツアーを行うなど、お子さま大歓迎のイベントもいろいろあります。ぜひ足を運んでみてください。(編)
何の目的もなく、知らない町を歩くのが好きです。一本裏道だったり、全く緑のない町だったり…。先日は、美味しい「牛タンとステーキの店」を見つけました。老婆徘徊の図ですが、楽しいです!!(廿日市市 山﨑泉さん)
☆遠く海外に行かなくても近くの裏道で大冒険ができることを発見してしまいましたね(笑)。「もぐりんが行く! 文化財めぐり」でも「こんな所にこんなものが!」と楽しめるスポットを紹介しています。(編)
「Mail Box」に投稿してくださった方には抽選でプレゼントを進呈いたします。
❶映画『桜色の風が咲く』鑑賞券(3組6名様)
❷オペラ『あん』鑑賞券(2組4名様)
❸現代美術館『ガラスの器と静物画 山野アンダーソン陽子と18人の画家』鑑賞券(5組10名様)
投稿は、投稿フォーム、FAX、郵送で受け付けています。詳しくは「『Mail Box』への投稿はこちら」からご確認ください。
◆締切/令和5年(2023)年12月10日(日) ※❶当日必着、❷❸当日消印有効
砂防ダムの 新設現場の冬山に 鹿の鳴き声 遠のいてゆく
大東 敬子(第32号一般の部・短歌部門)
朝ねぼう はく息しろい 登校中
竹中 龍也(第32号ジュニアの部・小学生高学年・俳句部門)
(公財)広島市文化財団 企画事業課「to you」係
TEL.082-244-0750 FAX.082-245-0246