「to you」2024年9月号
令和6(2024)年8月25日(日)発行
令和6(2024)年8月25日(日)発行
銅銀 久弥さん( どうぎん・ひさや) チェロ奏者
ソロ、室内楽、オーケストラ客演首席で活躍しており、美しい音色 と深い音楽性で多くの聴衆を魅了している。広島市出身。桐朋学園子供のための音楽教室広島教室で、齋藤秀雄氏と門下の著名なチェリスト達の指導を受ける。桐朋女子高等学校音楽科(男女共学)と桐朋学園大学および同大学研究科では、藤原真理、倉田澄子、井上頼豊の各氏に師事。在学中、桐朋学園オーケストラ、広島交響楽団のソリストとして共演した。読売新人演奏会、広島市新人演奏会出演。
米国のタングルウッド音楽祭に奨学金を受け参加。1984 年からNHK交響楽団で36 年間演奏し、次席奏者も務めた。在団中にN響の海外研修員として、ミュンヘンでW.ノータス氏に師事した。さくら弦楽四重奏団では、ベートーヴェン全曲チクルスなどを継続的に演奏している。
チェロ四重奏団『ラ・クァルティーナ』ではCDを多数リリース。ソロCDアルバム『パンペアーナ』も好評を得ている。2012 年より桐朋学園大学院大学教授に就任。2022 年からは桐朋オーケストラ・アカデミー所長を兼任し指導を行なっている。
チェロ奏者としてソリスト、室内楽、オーケストラ客演首席と精力的に活躍をしながら後進の指導にも尽力する銅銀さん。演奏会を前にお話しを伺いました。
10歳の時、当時師事していたピアノの先⽣の勧めでチェロを習い始めました。子どもの頃は練習が⼤事だとわかっていても、時間を忘れて没頭できる練習曲は少なかったのですが、良い先⽣たちと巡り会えたおかげで効率的な訓練を続けることができたと思います。
ソロの無伴奏曲の場合、⾳楽の進⾏を⾃分⼀⼈であれこれ考えて決めることは楽しいことです。共演者が必要なソロ曲の中でもオーケストラと共演する協奏曲では、1曲の中でいろいろな楽器の組み合わせによる多種多様な⾳⾊創りや掛け合いが魅力です。室内楽曲では共演者と⾳楽による対話ができ、美しい響きを奏でられることに喜びを感じます。そしてオーケストラ奏者として演奏する時は、繊細な弱⾳から迫⼒の⼤⾳量まで幅広いレンジ(幅・音域)を楽しむことができます。ソロ曲、室内楽曲、オーケストラそれぞれに演奏者としての醍醐味があります。
しかしどの演奏会でもまずは練習。そして集中とリラックス、体調管理。これらなくしては、思い通りのパフォーマンスを実現するのは難しいことです。音楽を学ぶ学生に何かアドバイスするとしたら、とても当たり前の事ですが、客観的に良く聴く! と伝えたいですね。
映画『シンドラーのリスト』よりメインテーマの演奏を楽しみにしています。感動的な原曲を、髙嶋圭子さんが今回のために編曲してくださいました。サウンドトラックで聴いたことがある方も多いと思いますが、さらに深く皆さまの心に染みる音になっていると思います。私たちは、世界の平和を祈りながら演奏します。ぜひ会場でこの曲を皆さまと共有できたらと思います。ほかにも髙嶋さんの作品や皆さんが聴き馴染みのある楽曲が予定されています。名曲で心休まるひと時を過ごしていただきたいです。
〜髙嶋圭子プロデュース〜 ダモーレ 歌とオーボエとチェロで紡ぐ世界の名曲集はこちら
『満月珈琲店の星詠み』
望月麻衣著
桜田千尋画
文春文庫
¥770(税込)
文庫本発売中
美しい音楽を聴きながら、美味しいコーヒーやデザートを食べた気分になれる一冊です。満月の夜にだけ現れる珈琲店を舞台に、猫のマスターと星を読む店員が、悩める人々をもてなす物語です。短編集のような作りで、気軽に読み通せます。
最初に登場するのは、広島出身の元教師。今は京都に暮らすシナリオライターですが、仕事はスランプ中です。この話を読んで私は、映画『サウンド・オブ・ミュージック』の劇中曲『Something Good(何かよいこと)』が浮かびました。
読むと、①京都を散策した気分になれ、②心にクラシック音楽が響き、③占星術をたしなめ、④再生の物語に心が軽くなります。物語の音楽は、エルガーの『愛のあいさつ』から始まり、ベートーヴェンの『悲愴』で終わりました。
シリーズ全5 巻の初巻です。さらにレシピ本もあり、物語に登場した喫茶メニューを、イラストでも楽しめます。本書が気に入れば、楽しみは拡がるでしょう。
バンド『ランナーズ』リーダー。9/14(土)東区民文化センターで歌謡ポップ
スのコンサートを開催。平和を願った最新作を披露。
詳しくはこちら
安佐北区 中小田(なかおだ)古墳群みなさんは「中小田古墳群」をご存知ですか? 4 世紀から5 世紀にかけて造られた古墳群で、平成8年に国の史跡に指定されました。今回は、そんな貴重な場所である中小田古墳群に行ってみましょう! |
中小田古墳群は12基の古墳からなる古墳群で、昭和36(1961)年に、邪馬台国女王卑弥呼が魏からもらったとされる三角縁神獣鏡が発見されたことで注目されました。その後、広島市・広島県、広島大学や広島市文化財団が調査を行い、詳細が分かってきました。
第1 号古墳の石室第1 号古墳の石室三角縁神獣鏡が出土したのは第1号古墳で、前方後円墳と推定されています。写真は第1号古墳の竪穴式石室という埋葬施設です。
元々は、この上に大きな蓋石が載せられ、さらに土砂で覆われていました。この埋葬施設内からは、三角縁神獣鏡のほかに、車輪石(石でできた車輪の形をした腕輪のこと)、勾玉などが発見されました。特に三角縁神獣鏡は、京都府椿井大塚山古墳や奈良県黒塚古墳など、他の地域の古墳から同じ鋳型でつくった鏡が見つかっており、それらの古墳に葬られた首長と関係があったことが考えられます。
現在は、写真の第10号古墳のように草木に覆われている部分が多く、なぜこんな自然の中に古墳があるのかと疑問に感じるかもしれません。実は、この場所は太田川下流域を一望できる絶好の立地だったようです。古墳が造られた時代には、近くまで海が入り組んでいたと考えられており、中小田古墳群のある地域は、内海交通の拠点の1 つとして、太田川下流域における中心的な地位を占めていたと考えられます。
この周辺には、弥生時代の終わりから古墳時代の初めにかけて造られた墳墓や古墳が集中しています。このことから、長期間にわたって権力者がこの地域を経済的基盤にしていたと考えることができます。中小田古墳群は、古墳時代の前半期における日本の国家形成期の状況を解明する上でも重要な古墳群となっているのです。
間近で広島市の歴史を感じられる場所ですが、山登りになるので訪れる際には滑りにくい靴を履く、虫対策をきちんと行うといった安全対策を欠かさず行ってくださいね!
※もぐりんと歴史探検は3カ月に1回掲載します。
王海濱先生が主宰する書道と水墨画の団体です。30代~90代の約50名の会員が、文化センターやギャラリーで開催される教室で思い思いに墨と筆に親しんでいます。「書と水墨画の魅力は素朴さとリズム感。題材を凝縮して描写しつつ、余白には神秘感が隠れています。書、水墨画共に具象と抽象を融合する芸術ですが、その割合で個性を出しやすく、現代的な美意識も豊かに表現できます」と王先生。教室では一人一人のレベルと学習や創作など目的に合わせた指導がなされていてます。随時見学可能なので、ホームページがら気軽に問い合わせを。
詳しくは Web 墨韻会
7月26日、HIPPYのライブを観に行きました! その中で、手話ダンスグループ「sign」とのコラボがありました。歌声との相乗効果で素晴らしくとても感動しました。良い出会いになりました!(安芸区 パープルさん)
☆ 広島出身のシンガーソングライター 、HIPPYさんの暖かくて力強い歌声には勇気や元気をもらえますよね。手話ダンスともマッチしそうです! 9/1には「ひろフェス夏まつり」に出演。これからも活躍してほしいですね。(編)
今年の夏も毎日「熱中症警戒アラート」が出るほど暑いですが、「盆踊り」のイベントをよく見るので、涼しい夕方の時間に子どもを2人連れて行ってみました。夏休みで幼稚園もお休みなので、4歳の長男は久しぶりに外で遊びとても喜んでいました。子どもを外で遊ばせてあげたいですが、毎日暑いので熱中症にならないよう、工夫して残りの夏休みの楽しい思い出を作りたいと思いました。(安佐南区 りんごさん)
☆ 熱中症などが心配の中、お子さんとのお出かけの計画を頑張りましたね。「to you」には室内で行う子ども向けワークショップや映画会なども掲載していますので、よかったら来年、夏休みの計画の参考にしてみてください。(編)
中区の電車路沿いの市営駐輪場に自転車を停めようとしたら空きが全然ない。仕方なく駐輪場の脇へ停めて用事をして戻ったら撤去されていた。焦りつつも問い合わせて回収先の西区まで電車やバスを乗り継いで返還してもらいに行った。遠かった。保管料として2,200 円払った。高かった。もう本当に懲りた1日でした。二度としないと固く誓いました。(安佐北区 しゃなあさん)
☆ ちょっとくらい大丈夫、との思い、少し分かります。街中の駐輪場はほんとに利用者が多いので停める場所探しの時間を含めて家を出るようになるのでしょうか。大き目&穴場な駐輪場を要チェックですね。(編)
「Mail Box」に投稿してくださった方には抽選でプレゼントを進呈いたします。
❶八丁座・サロンシネマ共通鑑賞券(10月末日まで有効)(3組6名様)
❷「日本画の名作展」鑑賞券(5組10名様)
❸「人形浄瑠璃 文楽」鑑賞券(2組4名様/希望の部を明記)
投稿は、投稿フォーム、FAX、郵送で受け付けています。詳しくは「『Mail Box』への投稿はこちら」からご確認ください。
◆締切/9月10日(火)※当日消印有効
(公財)広島市文化財団 企画事業課「to you」係
TEL.082-244-0750 FAX.082-245-0246